みなさん、ナース人材バンクって知っていますか?
ナース人材バンクは看護師専門の転職支援サービスです。
①年間10万に以上が利用している
②全国の求人を紹介可能
③求人票にない情報も相談可能
という特徴があったので、先日登録してみました。
私は三年目のとき、転職サイトに登録しました。ナースの経歴は同じ病院に三年いた方がいいという流れがあるので、四年目から新しい病院で働けたらいいな、と転職を考えはじめました。
今の職場はすごく嫌、というわけではないんですけど・・・
同じ学校のナース友達と話していたら、もうちょっと楽で給料がいいところあるんじゃないかっていう気がして、他の職場で働くということを考えはじめました。
「いいところがみつかれば転職かな」くらいに考えていたので、とりあえず、人気そうな転職支援サービスを探したところ、ナース人材バンクをみつけました。
そしてさっそく登録。使い方はよくわからなかったけど、なんとかなるだろうと考えていたら、大変なことになりました・・・
目次
たくさんの着信履歴。電話がしつこすぎる!
ナース人材サービスに登録した後、携帯を置き、別なことをしていました。
ふと携帯をみると、知らない番号から着信履歴が(>_<)
知らない番号にかけ直すのは怖いので、折り返さず、そのままにしていました。
その翌日。仕事終わりにまた着信履歴が。今、仲良い友達や親とはLINEで連絡をとっているので、何かあればLINEに連絡がきます。誰かが間違っているのかな?そんな軽い感じで、特に気にも止めませんでした。
しかし、毎日着信が続きます。いい加減気になってきたので、着信音量を最大にし、いつでもすぐに電話をとれるようにしました。
そしてやっと謎の着信をとることができました!電話に出てみると・・・
なんども電話をかけてきた相手はナース人材バンクでした!
初めてのナースバンクとの電話。その内容は?
ナース人材バンクの担当の人は軽く自己紹介をして、そのあとはひたすら私のことを聞かれました。住んでいる地域や、出身学校などの個人情報から、今の職場での仕事内容、そしてどういう転職を希望しているか、とにかく細かく聞かれました。
転職を希望しているのだから、これくらい質問されるのは仕方ないのかなと思いつつ、あんまり具体的な転職を考えていなかったので、答えに困りました。
「残業がない職場で働きたい」
「給料は今よりいい方がいい」
そんな夢のようなこと、初めて電話した人に話すのも恥ずかしいので、当たり障りのないことを伝えました。すると、相手も転職のプロなので、話しやすいよういろいろ話をしてくれて、自分の希望を伝えることができました(*^^*)
いい職場がみつかればラッキーなので、探してくれるならお願いしちゃおうかな、ってこの時は考えていました。
もう嫌!しつこくかけてくる電話
1回目の電話では、最後にいい職場があれば連絡をくれると言ってくれたので、お願いすることにしました。
心の中では、そんないい話、すぐに見つかるわけないとも思っていたのも事実です。
すると翌日、すぐに電話がかかってきました!
オススメの病院を紹介する内容でした。
しかし、いまいちピンとこないんです。
場所が今住んでいる場所から遠かったり、診療科に興味がなかったり。また、病院以外も紹介されたんですが、次も病院で働きたいので、話は聞いてましたが、魅力は感じませんでした。
今住んでいるところは、駅にも近いし、駅の近くに買い物をするところもそろっているので、転職のために引っ越ししたいとは考えていませんでした。それを言ってなかったことに気づき、伝えておきました。
こんな感じだと、すぐには決まらなそうだなという印象でした。
その次の日、また電話がかかってきました。なんと、もう別な紹介したい職場があるというのです。驚きつつも、また話を聞き、やっぱりピンとこないので、お断りしました(>_<)人
また、次の日も着信履歴はあったのですが、もうめんどくさくなってそのままにしていたら、最初の時のようになんども着信くるようになりました。
とてもしつこいです。めんどくさくもなったので、一回電話に出て、
「やっぱり転職しないことにしました」
と伝えて、終わりにしようとしました。
それなのに!
着信が鳴り止みません!
しつこい!!
本当にしつこいんです!!
毎日毎日かけてきます!!
「適当な気持ちで登録するんじゃなかった・・・」
とても後悔しています。
転職サイトに登録後、しつこい電話の対処法!
電話する相手も仕事なので、本当にこれでもか、というくらい電話をしつこくかけてきます。
あんまりしつこいと嫌になってきますよね(+_+)
ではそういう時はどうすればいいでしょうか?
その対処法についてお話します。
1.メールに切り替えてもらう
電話が嫌な場合は、メールに切り替えてもらうことができます。
私はナース人材バンクのしつこい電話の経験から、他の転職サイトに登録したら、基本的に全部メール(かライン)にしてもらっています。
メールのいいところは、電話に出なくても要件がはっきりわかること。
また、こちらのペースで返信ができます。
もしすぐに話したいのであれば、すぐに電話をかければいいので、それまではゆったりと連絡を取り合うことができます。ストレスフリーですね!
2.電話がいつ可能か、正確に伝える
仕事終わりに着信履歴を見ると、なんだか気になっちゃいますよね。でも、夜勤があったりで、折り返すと営業時間外だったりするので、次に電話にでれるまで、毎日着信履歴が来るようになってしまいます。
そういう時は、電話ができる時間帯をしっかり伝えましょう。電話にでれる時間帯にかけてもらえれば、こちら電話代をかけずに電話することができて楽です。
3.電話が必要ないことを、はっきり伝える
「もう転職支援サービスを受けたくない!」という場合は、その意思をハッキリ伝えましょう。ちょっとでも迷った意思があれば、相手はすかさず電話をしてきます。
そして毎日のように電話地獄です。そんなの嫌ですよね。はっきり興味がない!と伝えれば、さすがにもうかけてこないはず。少し強めに、電話がいらないことを伝えましょう。
メールでも、お問い合わせフォームからでも良いので、伝えてください。
転職サービスを登録する前にやること!
今回、「今よりいいところがみつかればいいな~」みたいな軽い気持ちで、ナース人材バンクに登録してしまいました。
しつこい電話は職場を紹介する内容であったので、もう少し、転職したい内容をはっきりさせていれば、希望の仕事を紹介してくれたのではないかとも思います。興味ない紹介だから、イライラしたのかもしれません。
転職支援サービスに登録して、失敗しないためにも、事前に準備することが必要だと思います。その準備についてご紹介します。
1.転職で優先したい項目を考える
今より変えたい条件は何か。これを考えておくと、転職を案内する人も紹介しやすくなります。
私は今より給料がいいところがいいと思ったのですが、他にも考えれば条件はたくさんあります。
・急性期病院より、まったりとした慢性期病院がいい
・同じ年代の人が多く働いている人がいい
・小児科がいい
・院内保育園があるところがいい
自分の理想を考えておくと、次々出てくると思うので、まとめてみましょう。
2.希望勤務地を明確にする
ナース人材バンクは全国の求人を紹介できるので、例えば東京都というだけで、たくさんの地域から紹介してきます。ただ、東京都いっても電車で1時間以上かかるところは通勤したくないですよね。
私の場合は、今住んでいるところから動きたくなかったので、例えば、
・最寄駅から何分以内
・○○線沿いがいい
といった具体的な地域を考えておけば、エリアを決めることができます。
ナース人材バンクだけがしつこいの?
今回、私が初めて登録したのがナース人材バンクだったので、しつこいと感じてしましましたが、他の転職支援サービスも基本的には同じ形でした。
だから利用する際は、しっかりと転職の希望を考え、また希望の連絡方法を相手に伝えるのが、心地よく転職支援サービスを利用する方法だと思います。
転職サイトは複数登録してみて、担当者やサイトの使い勝手の良いものを選んでみてください。サービスごとに特徴はありますが、中でも「応募前に内部情報を詳しく教えてくれる」転職サイトがあります。
応募前に職場の情報を教えてくれるのは、かなり助かります。口コミや求人票だけだと、ほぼウソのような内容も書かれていたりするので…(>_<)
わたしが複数使った中でも、内部情報に強いと感じたサイトがこちら。
病院の内部情報に詳しい「看護のお仕事」
・表向きの情報ではなく、リアルな病院内情を教えてくれる
・24時間、相談&求人探しができるのが便利
・非公開求人が多い
今より働きやすい職場を選ぶコツは「内部情報」を知ること。
ネット上の口コミは、嘘もあるので信憑性が低いです(>_<)
働いてた人と言っても、古い情報かもしれない…。
看護のお仕事では、現役看護師にヒアリングをしています。
つまり、リアルな最新情報を聞けるんです(*^_^*)
応募前に情報を聞けるので、しっかりと考えた上で選考に進めます。「思っていた職場と違う!」とミスマッチが起こりにくいんです。
私も今では慣れてしまったので、前ほどイライラせず、利用することができています。今回ご紹介した方法、ぜひ実践してみてください!
《この記事を書いた人》
えみと言います。新卒で入ったブラック病院をすぐに辞め、転職しました。
長く働ける良い職場を見つけた秘訣をご紹介しています!