日勤のみで働きやすいイメージのある訪問看護師。
在宅看護のニーズが高まっていますが、現場の訪問看護師は「辞めたい」と思うことが多いようです。
需要が高まっているのに、辞めたいと考える訪問看護師も増加傾向なのはなぜか?現役訪問看護師の声を聞いてみました。
訪問看護師が働きやすい看護ステーションの特徴も紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
看護師が訪問看護を辞めたいと思う理由
時間に追われるのが辛い
・今日、訪問しなければならない件数や時間が決まっているので、時間内にやらないといけないことを全て終わらせないといけない
・話好きな利用者さんだと、時間が押しがちで、調整のために休み時間を削らざるをえない
・時間超過すると利用者さんが追加費用を支払わないといけなくなる
かといって、私の超過勤務分は残業代として支給されない
慣れるにつれて負担が増える
・訪問件数がどんどん増えて辛い
1日の勤務時間は変わらないのに、やることが増えてどんどんタイトになっていく
・管理業務なんてしたくない
ベテランになると、看護師の管理や採用などの業務が追加される
残業が多すぎて辞めたい
ちっとも休めず、体力的にもキツい
・オンコールがあるので、休日も遠出できない
・夜間も頻繁にオンコールがあり、不眠症になった
・真夏や真冬の移動が辛い
訪問先にエアコンがない家も多いので、脱水になりそう
・台風が来ても訪問しなければならない
精神的に辛い
・一人で訪問しなければならなず、プレッシャーがすごい
・患者さん、ご家族のクレームがすごい
業務外の事や看護師としてやってはいけないことまで求めてくる家がある
断るとクレームを入れられた
・セクハラをしてくる利用者がいる
職場環境が嫌
・人間関係が悪い
・人が少ないために激務
・経営者の経営方針に納得できない
・オープニングスタッフで入職したが、経営状態が良くない
ちなみに、看護のお仕事に無料登録すると、各病院の内部事情を知れちゃいます。
職場を決める前に、一度覗いてみてください!
>>現役看護師が内部情報を暴露!あなたの行きたい病院は大丈夫?
訪問看護を辞める前に確認!メリット
辞めたいと思っていても、退職に踏み出せない理由は、訪問看護にもそれなりのメリットがあるからでしょう。
1.日勤のみだが、給料が良い
看護師は一般的に、高給取りと言われています。同年代より平均的に高いというデータもあるので、ほぼ間違いないでしょう。
なぜ給料が高いかというと、やはり夜勤の影響が大きいかもしれませんね。
訪問看護は夜勤がありません。その割には、お給料が高いことが最大のメリットです。
しかも、土日休みが多いので、規則正しい生活をしやすいです。育児中などで、夜勤に入れない場合には、かなり良い職場だと言えるでしょう。
2.患者様ひとりひとりと向き合え、やりがいがある
クリニック、病棟と違って、看護師が患者様の家に行きます。そのため、かなり深く関係していくことができます。
ひとりひとりと向き合って、丁寧な看護ができるというのは、大きなやりがいになりますね。
3.地域医療、在宅医療などの勉強ができる
高齢化社会が進む中、訪問看護師のニーズが高まるとともに、地域医療や在宅医療への関心も大きいです。
将来のことを考えても、在宅医療の知識はかなり役立つでしょう。キャリア形成の一環として、訪問看護を選ぶ看護師さんもいます。
もっと働きやすい訪問看護ステーションを探そう
今の職場に不満や不安があるのならば、もっと働きやすいステーションを探してみましょう。
運営母体の軽軽がしっかりしている
安定した給与を得るためには、基盤のしっかりとしたステーションに入職することです。
介護老人保健施設や病院が運営している所は、比較的経営が安定していることが多いです。
また、病院が運営しているステーションは、オンコールが入っても、系列の病院で受け入れになることが多く、受け入れ先探しで困ることはないでしょう。
どうしてもオンコールが嫌ならば、「オンコールなし」の施設を探してみましょう。
人手不足でない
慢性的に人手不足なステーションに入職してしまうと、一人当たりの負担も大きくなります。
・看護師の数
・1日の訪問件数
・どんなケアが必要な利用者が多いのか
を確認しましょう。
教育制度がきちんとある
どんなにキャリアのある看護師さんでも、入職直後は新人です。
慣れるまでは先輩に同行させてもらったり、適切な指導が受けられる施設を選びましょう。
面接の際に、
・所属看護師の勤続年数
・キャリア
・いつまで同行や指導が受けられるか?
を聞いておきましょう。
ブラックステーションを避けたいのならば
訪問看護師は今の職場を辞めたいと思った際に気を付ける点をお伝えしました。事業所を変えるだけでも、改善できそうなポイントって沢山ありますね。
けど、いざ事業所を変わろうにも、面接やネットの情報だけでは、本当に大丈夫かどうか心配なところです。
ブラックな訪問看護ステーションにだけは、間違っても入職したくない。そんな時に頼って欲しいのが、転職のプロである「転職エージェント」です。
転職エージェントでは、
・履歴書、職務経歴書の添削サービス
・面談を通して、あなたに向いている分野や医療機関のアドバイス
・応募代行や面接日のセッティング
・雇用条件の交渉
などを行ってくれます。
看護師専門の転職サイトは、近年増加傾向にありますが、中でも、医療機関の内情に精通していると定評なサイトをご紹介します。
親身な相談に乗ってくれる:看護のお仕事
「今、職場を辞めたら人手足りなくて迷惑かけるな…」
「同僚から辞めないでねって言われたんだよね」
と思っていませんか?
ハッキリ言いますが、考えるだけ時間のムダです。
もし、病院側があなたに辞めて欲しくないと思っていたら?
あなたが辞めたいと思わないように、労働環境を改善するはずです。
例えば昇給したり、有給休暇を取りやすくしたり....
残念ですが、あなたが職場を辞めても迷惑はかからないってことですよ。
あまり考えすぎずに自分の働きやすい環境を探してください!
訪問看護の仕事に押し潰されそうになったら、相談してみてください。
もっと働きやすいステーションに出会えるかもしれませんよ。