【相談者:Kさん 1年目/病棟】
こんにちは。はじめまして。
突然ですが、私の悩みを聞いてください。
私はまもなく2年目になる新人看護師です。病棟で働いています。
実は私、彼氏がほしいんです。
早く結婚して、子供と楽しく暮らすのが小さい頃からの夢でした。
しかし、働いてみて気づいたのが、忙し過ぎて彼氏を作る機会がまったくないんです。朝も早いし、夜も遅くまで残っていないといけない雰囲気です。そして、休みの日は疲れて寝てばっかりいます。
最初は仕事に慣れるまでは、仕方ないとは思っていましたが、そんなことしてたら一年あっという間に過ぎてしまいました。このまま彼氏ができないと結婚もできないし、不安ばっかりです。
そもそも新人看護師で恋愛は難しいでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。
恋愛相談ですね。新人看護師さんにとてもよくある悩みです。よく相談にのっていますよ。
新人看護師の時ってなかなか仕事のリズムもつかめず、プライベートの時間を充実させることはとても難しいってよく新人看護師さんが言っています。
実は、私も就職して早く結婚したかったのですが、新人看護師時代は仕事していた思い出しかありません(笑)と言うものの、そんな忙しい中でも彼氏を作ることができました。今回は、忙しい新人看護師さんでも彼氏を作れる方法をご紹介します。
目次
看護師の恋愛傾向こっそり教えます
新人看護師で彼氏がいる人ってどれくらい?
新人看護師さんで彼氏がいる人は、最初は多いんです。私の同期でも入職する時は、半数以上彼氏がいて、とてもうらやましかったですね笑
ただ、それは入職当時の話です。大抵そういう人は学生時代から付き合っている人が多いのですが、仕事が始まって忙しくなり、どんどん別れていきました。初めての看護師としての仕事は忙し過ぎて、心の余裕がなくなってしまうんですよね(+_+)
結果としては、新人看護師が彼氏がいる割合は、半数以下くらいになります。だから恋愛に悩んでいる新人看護師さんはものすごく多いんです。
看護師がモテるって本当?
「看護師だったらモテるんじゃない!?」と会社員の友だちや、親戚のおばちゃんに言われたことありませんか?
看護師以外の仕事の人は、「看護師=モテる」と考えている人が多いんです。おそらく、患者さんに優しく接している姿から、普段から優しい性格なんだという思いを抱かせてるのではないでしょうか。
では、現実はどうでしょう。私が合コンに行った時・・・
なんと仕事が看護師といったらモテました!やっぱりいい印象があるようです。看護師というだけで、人気がでるなんてお得ですね( *´艸`)
ということは、まず、合コンに行くなど、素敵な人と出会えるように、時間を作ることが大事です。
恋愛できるタイミングはいつ?
質問にもあったように、新人看護師さんは仕事が忙しく、平日はヘトヘト、休日も勉強するか、疲れて寝てばっかりです。
そうなると、友達と遊ぶ約束するのも難しくなってしまいます。身体が疲れてしまっては心に余裕がなくなり、恋愛できる気分じゃなくなってしまいます。そういう時は仕事のことを考えずに、思いっきり休んじゃいましょう!
「勉強しないと」
「新人なのに遊んでいいのかな」
なんて思わなくても大丈夫!友達と遊んでいたら、いい人を見つけるというチャンスに出会えるかもしれません!
医者や患者とは恋愛できる?
看護師として働いているなら「病院内で恋愛はあるの?」という疑問を持つと思います。
よくテレビドラマではイケメンのお医者さんが可愛い看護師さんを助けて、そのまま恋愛、なんてありますよね。私も憧れました。そんな恋、してみたいですしね。ですが、現実は厳しいです。
まず、医者との恋はほとんどありません。私の職場でも聞いたことないですね。医者はほとんどが年上で、新人看護師さんにとってはお父さんくらいの年齢の方が多いです。若い研修医はほとんど結婚しているか、彼女がいます。まぁ医者は女の人にモテる職業ですもんね。
患者さんとも、ないですね。仕事で接することはとても多いですが、忙しく、プライベートな会話をすることは難しいです。また、怖い先輩看護師など、誰がそばにいるかわからないので、たとえ気になった人がいても、近づくことは環境的にも難しいです。
病院のスタッフはほとんどが看護職で女性が多いので、病院外に出会いを求めた方が早く彼氏を作れますよ。
恋愛と勉強の両立は難しい?-いいえ、簡単にできます
新人看護師さんが一番大変なことって、勤務時間が終わった後も勉強することがたくさんあるっていうことなんですよね。「恋愛する暇なんてあるの?」って疑問を持つ方も多いと思います。
はっきり言います。新人看護師さんでも恋愛する時間が作れます!
毎日忙しいのに!というあなたに、私が彼氏を作るために実践していた2つのルールをお伝えします。
1.勉強は完ペキじゃなくて良い
私は毎日やる勉強というのは、課題があればそれをこなせば十分だと思っています。真面目な人ほど、
「課題に加えて自分でも勉強しないと」
と、どんどん自分に勉強することを増やしていってしまいがちです。
勉強することも大事ですが、プライベートを充実させることも同じくらい大事です。たまには勉強を休んで、ゆっくりしてもいいんですよ。
3.早く帰る日を作る
新人だからとりあえず、勤務時間終了だけど、病棟に残らなきゃっていう義務みたいなものを感じていませんか? 多くの新人さんがそういうことを考えて、夜遅くまで残っているのを見ます。
でも、毎日残らなくたって良いんです!
病棟はいろんな人に見られる場所なので、どうしても緊張しちゃいます。先輩に言いにくい時は、優しい先輩がいる日を選んで、早く帰るという作戦もありです。
なかなか言い出せず、帰れないのもわかります。私もそうでした。けど、そんな状況じゃいつまでたっても彼氏ができませんから。月1回くらいは早く帰って、合コンや街コンなどに出かけてみてください。
彼氏ができない時の対策は?
どうしても彼氏が欲しい!そういう時は行動あるのみ。これからご紹介するのは、全て私が実際に試して効果のあった方法です。
ちなみに、あなたは自然な出会いから恋愛がしたいですか?
もし「自然な出会いじゃなきゃ無理(>_<)」と思っているなら、ここで読むのを辞めてください。これから紹介する方法は、確実に彼氏ができますが、残念ながらあなたの望む自然な出会いではありません。
自然な出会いが訪れるまで、何歳までかかっても待つのか? 出会いは気にせず、若いうちに彼氏をササっと作るのか?出会い方は気にしない!彼氏が欲しいんだ!というあなたに、ベタだけど私が実践した方法をご紹介します。
1.友達に紹介してもらう
一番早い方法がこれです。私の周りの友達も、紹介から彼氏をゲットした人たくさんいます!
合コンをセッティングしてもらったり、何人かで遊びにいったり。お願いするのは遠慮するなぁ、なんていっている暇はありません。
看護師は合コンでもモテやすい職業なので、お願いする相手も喜んで集めてくれる傾向にあります(経験談)
2.アプリに登録する
最近の流行りは婚活アプリです。私も使っていたのですが、正直なところ、はじめは「ネットでの出会いはちょっと…」と抵抗がありました。周りの友だちや職場の先輩も使っている人が多く、背中を押されて初めてみたんです。
実際にメッセージ交換をして、何人かと会いましたが、皆さん至って真面目な人ばかりで、危ない人や遊び感覚の人には出会いませんでした。その中のひとりとお付き合いまでいったので、アプリはかなりオススメですね(*´ω`)
ちなみに、婚活アプリって色々あるんです。基本的に、女性は無料で使えますが、男性は有料です。女性も男性も無料のアプリは無法地帯なのでオススメしません(>_<)使うなら、ゼッタイに男性は有料のものにしましょう。
数あるアプリの中でも、真剣なお付き合いをしたいと考えている看護師さんにオススメなのが「ゼクシィ縁結び」
私もゼクシィを使っていました。
登録は無料で出来ますが、メッセージをやり取りする際に本人確認手数料(約120円)がかかります。
ちなみに、他の有名マッチングアプリは無料で登録&メッセージができるのですが、女性が完全無料となると、遊び目的で登録する女の人もいるんですね。伴って、男性も遊び目的で登録する人(遊び目的の女性を狙う人)が増えます。
120円なんて安いもんです、退勤後に食べるコンビニスイーツを我慢すれば良いんですから(笑)とはいえ、様子を見たいという場合は無料登録して、どんな人がいるのか?ちらっとのぞいてみてください!
3.社会人サークルに参加してみる
もし趣味があるのであれば、社会人サークルに入るという手も効果的。絵や英会話、バスケや走ることなど、調べればたくさんあります。他にも、運動が苦手という人は、野球やサッカーのマネージャーという方法もありますよ!
趣味を楽しみながら、恋愛も楽しめる。そんな素敵な環境に、飛び込んでみませんか。
気になったサークルがあったらすぐに連絡してみましょう。
4.思い切って転職
あなたが恋愛できないのは、職場があまりにも忙しいということが原因かもしれません。
新人看護師だからといって毎日遅くまで働かせたり、課題をいっぱい出すところはブラックの可能性大!!!
ブラック病院にいたら、恋愛はできません。きっと毎日疲れて、恋愛どころじゃなくなります。
実は、看護師の働き方ってたくさんあるんです。病棟以外にもクリニックなど、選ぶことができます。自分にあったライフスタイルが過ごせる職場を見つけることができたら、心に余裕ができていい恋愛ができるかもしれませんよ。
仕事も恋愛も楽しんじゃおう!
看護師としての仕事は、患者さんの役に立つとてもいい仕事です。ただ、一歩間違えると、仕事ばかりで、自分のプライベートが犠牲になることも。
一度きりしかない人生、たくさん楽しいことしたいですよね。
仕事も恋愛も、やりたいことをどんどんやっていくという生活は絶対にできます。そんな素敵な毎日が送れるように、今の環境を変えられるよう、行動してみてください!すぐに将来の旦那さんとなる彼氏ができるかもしれませんよ。