ブラックな会社を辞めたくなったら読むブログ。円満退職してから転職かフリーで独立。失業したら失業給付

会社を正しく辞める方法

仕事がキツイ(夜勤・残業・休日) 看護師

定時で帰れない看護師!残業代で20万以上損しているケースも

更新日:

%e6%99%82%e9%96%93%e5%a4%96%e7%94%b3%e8%ab%8b%e6%9b%b8

 

看護師のみなさん、定時上がりできてますか?
朝早く、夜も遅い看護師業界。
ぶっちゃけ残業代もらうよりも、定時で帰りたいんです。

看護師って、いわゆる「5時ピタ」退社って無理なのでしょうか?

 

看護師の残業事情

%e3%81%bc%e3%82%93%e3%82%84%e3%82%8a%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a5%b3%e6%80%a7

・受け持ちの患者さんの処置が終わっていないと残業確定。
日勤で記録まで終わらせたら20時超えることはザラ。

・意外と事務仕事が多い。
入力できるPCが限られているので、他に使っている人がいると終わるまで待たないといけない。

・先輩が残っていると、0時超えても帰れない。

・毎日12時間労働。
明らかに人手が足りない。

・うちの病院は緊急を受け入れているから、定時退社はムリだと思っている。

・会議とか勉強会とか、時間外で拘束しすぎ!

 

定時退社できない看護師さんの話を聞いていて気づいたのは、
多くのケースで、
残業手当が出ない
ということでした。

長時間勤務な上にサービス残業。
ブラックな体質が原因で、入職した看護師が続かず、残っている人が被害を被っているケースもありました。

 

始業前の準備時間が空前業になっているケースも

%e7%82%b9%e6%bb%b4

定時で帰れないことも問題ですが、長時間労働につながる他の原因もありました。
それは、
始業前の準備時間

近年、申し送りを廃止する医療機関もあり、患者の情報収集のために早く出勤して情報を取らなくてはならなくなりました。
他にも点滴をつないだりと、下準備をするために始業時間より1時間近く早めに出社している看護師さんがたくさんいらっしゃいます。

法律的には、残業も前業も所定の手当を支払わなければなりません。
しかし、始業前の空残業が習慣化しており、改善される兆しがある病院の方がレアです。

>>【PR】レバウェル看護で病院の評判をチェック

残業代不払いで大損している看護師もいる!?

%e9%9b%bb%e5%8d%93

サービス残業にうんざりしているアナタ。
法律で決まっている残業代って、どれだけ支払わなければならないか知っていますか?

よく「残業代は年俸や基本給に含まれている」という病院がありますが、それは違法です。

労働の義務がある日に限ってみると
・時間外      :25%割増
・22〜5時までの深夜:25%割増
・深夜の時間外   :50%割増
と決まっています。

例えば8〜17時勤務ならば、
17〜22時:時給換算の25%割増
が支払われなければなりません。

日勤で13時間勤務している方を例に、分かりやすく時給1,500円で計算してみると、
・17〜22時までの時間外:1,500円×1.25×5時間=9,375円

22日勤務だと、
206,250円もタダ働き
していることになるんです。

もし、これだけの金額がもらえるのならば、残業へのモチベーションも変わるかもしれませんね。

 

看護師が定時帰りできる職場は?

%e7%97%85%e9%99%a2%e3%81%ae%e5%bb%8a%e4%b8%8b

例え残業代が出るとしても、定時で帰りたいと思う看護師さんもいらっしゃるでしょう。
では、どんな職場が定時帰りがしやすい環境なのでしょうか。

例えば、
・精神科
・整形外科
・老人ホーム
・ディサービスなどの介護療養型医療施設
・クリニック
は、残業がない病院が多めです。

また、パート勤務も定時で帰りやすいです。

直接雇用に拘らないのであれば、派遣という働き方もあります。
派遣だと、病院側が残業代を不払いにしようとすると派遣会社が間に入ってくれます。
ですので、割増料金を払いたくない病院側が定時上がりを促すことが多いでしょう。

こうしてみると、常勤だと定時で帰ることが難しそうですが、そうでもありません。
部署のメンバーが定時上がりを目指している現場ならば、看護師長や先輩、医師までも定時で帰っていきます。

急性期など、どうしても忙しい職場だと経験は経験を積めるけど、その分プライベートや体力面が犠牲になりがちです。
ライフスタイルを照らし合わせて、自分に合っている働き方や環境を見極めることも必要だと思います。

 

残業の実情は事前に情報収集しておくこと

%e3%83%8e%e3%83%bc%e6%ae%8b%e6%a5%ad%e3%83%87%e3%83%bc

もし、残業三昧の今の職場から脱出したいと考えるならば、必ず転職先の情報を集めてください。

面接で月の残業時間を質問する方がいますが、「病院側が教えてくれる残業時間が嘘」という話はよく聞きます。

では、どうやったら実際の職場環境を知ることができるのでしょうか?

【PR】親身な相談:レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

「今、職場を辞めたら人手足りなくて迷惑かけるな…」
「同僚から辞めないでねって言われたんだよね」

と思っていませんか?

ハッキリ言いますが、考えるだけ時間のムダです。

もし、病院側があなたに辞めて欲しくないと思っていたら?

あなたが辞めたいと思わないように、労働環境を改善するはずです。

例えば昇給したり、有給休暇を取りやすくしたり....

残念ですが、あなたが職場を辞めても迷惑はかからないってことですよ。

あまり考えすぎずに自分の働きやすい環境を探してください!

【PR】レバウェルで長く働ける職場を見つける→


地域の医療機関情報に精通したパートナーさんが、転職のイロハから病院の内情までバッチリ教えてくれます。

というのも、「マイナビ看護師」は転職看護師の2/3が利用しているサービス。
フォローアップも含めて、転職後も連絡を取っているから、自然と情報が集まってくるそうです。
「残業代支給」といっても上限があったり、毎日定時で上がれないという情報をもらえることもありますよ。

またクリニックやパート勤務といった条件の求人も扱っているので、多様な働き方が模索できるのもオススメしたいポイントです。

残業したくない看護師さんも、残業代をきちんと支払ってくれる病院で働きたい看護師さんも、一度相談してみるといいですよ。

アナタに合った条件や働き方のできる病院に出会えるといいですね。

この記事を書いた人

こんにちは!現役看護師のサチエです。
私、15年働いている中で8回転職をしました。失敗ばかりでしたが、その経験を元に職場環境のが良い病院求人の探し方を見つけたので、こちらでお話しさせていただきます。

-仕事がキツイ(夜勤・残業・休日), 看護師
-, , , ,

Copyright© 会社を正しく辞める方法 , 2023 All Rights Reserved.