ブラックな会社を辞めたくなったら読むブログ。円満退職してから転職かフリーで独立。失業したら失業給付

会社を正しく辞める方法

一般企業・公務員 退職・失業の悩み

退職理由の『ホンネとタテマエ』。本音をそのまま伝えたら転職できないかも・・・

更新日:

https---www.pakutaso.com-assets_c-2014-12-Green16_tensyoku20141123163911500-thumb-1000xauto-5727

ホンネとタテマエの国 日本。
実際そうなんだけど、そのまま言っちゃうと物事が上手く運ばなくなることってありますよね。
例えば、「会社を辞めた理由」。

「リクナビNEXT」が退職者100人を対象に取ったアンケートによると、

 

「退職理由、ホンネは?」

1位 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった 23%
2位  労働時間・環境が不満だった 14%
3位  同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった 13%
4位  給与が低かった 12%
5位  仕事内容が面白くなかった 9%
6位  社長がワンマンだった 7%
7位  社風が合わなかった 6%
7位  会社の経営方針・経営状況が変化した 6%
7位  キャリアアップしたかった 6%
10位  昇進・評価が不満だった

となっています。

 

せっかく入った会社を辞めようと思い立つまでには、きっと理不尽なこともあった。
自分なりに努力もした。でも、現状は変わらない。
悩みぬいた上で、不本意な結論を出さざるを得なかったのでしょうね。

苦渋の結論だったこと、お察しいたします。

 

でもね、それ。

面接の際にストレートに伝えてしまうと、その時点で採用を見送られる可能性が高い

ですよ。
さらに退職の際に、ひと悶着起きそうな予感さえします。

 

退職する際はもちろん、転職するときも必ず聞かれる「退職理由」。
何度か転職された方は、前職だけでなく、他の会社の退職理由も確認されますよね。
そもそも、面接官は何故お決まりのように退職理由を聞くのでしょうか?

 

それは、会社は新しい人材を採用するにあたり、コストも時間も手間もかけるからです。
せっかく採用したにもかかわらず、すぐに退職されると人事も現場も大きなロスを被る事になります。

しかも現場はもちろん、人事も忙しい。
来年度の採用や研修の計画、既存スタッフの評価と配置のフィードバックなど、いつまでも中途採用だけに構っているわけにはいかないのです。

 

だから、

・すぐに辞めないか?
・既存スタッフや取引先と良い関係を築けるか?
・考え方が甘くないか?
・すぐに不満を外に漏らすタイプではないか?
・募集している仕事内容・条件とのミスマッチはないか?

という点を、退職理由から探ろうとするのです。

 

ちなみに転職エージェントを介する場合でも、書類である程度絞った後に、問い合わせを入れる項目ナンバー1だそうです。

面接ではさらっと聞かれてますが、実は重要な質問だったんです。
そりゃ、いくら事実でも、ネガティブなことをそのまま伝えては、採用には結びつきませんよね。

 

では、皆さんは実際にどんな風に言い換えているのでしょうか?

前出のデータによると、

「退職理由、タテマエは?」

1位 キャリアアップしたかった 38%
2位 仕事内容が面白くなかった 17%
3位 労働時間・環境が不満だった 11%
3位 会社の経営方針・経営状況が変化した 11%
5位 給与が低かった 7%
6位 雇用形態に満足できなかった 4%
6位 仕事に対する責任がなく物足りなかった 4%
9位 上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった 2%
9位 同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった

 

という理由がランクインしています。

「ホンネと大差ないじゃん!?」と思われそうですが、ポイントは、
「ポジティブで、辞めないと実現できない。退職しても仕方ない」と思わせる言い回しにすること。
そして、決して愚痴っぽくならないことです。

 

例えば、2位の「仕事内容が面白くなかった」の場合
「したかった業務があったので、実績を上げたり資格取得をしたが、全く回ってこない」

5位の「給与が低かった」の場合
「手取り○円では、生活できない」

6位の「雇用形態に満足できなかった」の場合
「社員になることが前提の採用で、業務も人間関係も問題ないのに、○年以上経っても社員になれない」

 

実績や数字などを盛り込んでいくと、「そりゃ、辞めたくなるわ」と思わせつつ、「こういうことが出来る」や「やりたいのは、そういうことなんだ」と面接官にアピールすることができます。

要約すると同じ内容なのに、「物は言い様」ですね。

実際、不満と希望は表裏一体。
退職理由をブラッシュアップしていくと、携わりたいと思う仕事内容や環境がより鮮明に見えて、ミスマッチの少ない転職につながりそうです。

円満退社・転職向けて、日本の伝統「ホンネとタテマエ」を使い分けてみてはいかがでしょうか。
『今の状態で転職できる求人を見つける3つの手順』のページへ進む

-一般企業・公務員, 退職・失業の悩み
-, , ,

Copyright© 会社を正しく辞める方法 , 2024 All Rights Reserved.