ブラックな会社を辞めたくなったら読むブログ。円満退職してから転職かフリーで独立。失業したら失業給付

会社を正しく辞める方法

看護師 看護師の転職事情

介護士から看護師になるメリットは?仕事内容の違いは?

更新日:

歩行訓練 介護士

 

介護福祉士と看護師の仕事の違いは?

介護士の業務内容は、入浴や排泄補助などを通して、利用者が自立した日常生活を送れるように手助けをすることです。

一方、看護師の業務内容は、医師の診療方針や指示に従い、診療を補助や生活を送るうえでのサポートを行うことです。
また介護の現場では近年、医師や介護士や理学療法士や薬剤師、看護師などが一体となって患者を回復させていく「チーム医療」が主流となってきています。
それぞれのポジションの橋渡し役としても活躍しています。

介護現場での介護福祉士と看護師の仕事内容には、共通点が沢山ありますが、最も大きな違いは、
医療行為ができるかどうか
という点です。

看護師以上に患者に接する時間が多い介護福祉士ですが、塗り薬を塗るなどの簡単なことでも医療行為は一切できません。

 

介護士が看護師を目指す理由は?

指さす女性

介護現場において、介護士と看護師の住み分けが曖昧だという方もいます。
業務内容としては近いことを行っていますが、介護士があえて「看護師になりたい」と思う理由は何なのでしょうか?

・業務範囲の限界

介護士と看護師の一番大きな違いは、「医療行為ができるか、否か」という点。

介護士資格では、利用者が急変しても、点滴や投薬を行うことはできません。
膏を塗ったり、目薬を点眼することも許されません。

また、褥瘡のガーゼ交換さえもすることもできません。

利用者が急変しても何もできないもどかしさから、看護師を目指そうと思い立った理由の1つとして挙げられています。

・収入面の低さ

介護福祉士は離職率の高い職種としても知られています。
その原因は、「重労働にもかかわらず、収入が低いから」。

介護士の年収は250万前後。
月収だと大体16万円程度です。

利用者を抱え上げる動きも多く、体力的につらいだけでなく、腰痛に悩む介護士も沢山います。
施設によっては24時間稼働しているので、夜勤に入らなければならないこともあります。
たまに暴言や暴力を振るう利用者もおり、精神的にも厳しい職種です。

プライベートでも月収16万円では、貯金が難しく、将来に不安を感じる介護士もいます。
特に男性の場合、年齢を重ねるごとに、現状では結婚や子供や家を持つことが難しいと感じるようになってしまします。

一方、同じような環境で働いている看護師の年収は、平均で450万円前後
同じ施設内で仕事をしていると、業務内容などを比較しがちになります。

待遇面での格差を解消したくて、看護師を目指すようになる方もいます。

・看護師との人間関係

業務の住み分けがしづらいことが一因となり、「介護士V.S.看護師」で対立しているという話もよく聞きます。

特に入居型の施設では、24時間入居者をケアしているのは介護士なのに、日勤しかいない看護師が指示を出すケースが多々あります。
入居者に関わる時間が少ないのに上から指示を出されることに、介護士が「違うのではないの?」と疑問や抵抗を覚えることが対立の発端になった施設もあります。

また、やっていることはほぼ同じなのに、看護師から見下されていると感じることもあるとか。

職種間の対立や人間関係が原因で、看護師を目指すようになった人もいます。

 

介護士が看護師を目指すメリットは?

薬の袋

介護士が看護師を目指すメリットは、沢山あります。

例えば、
・投薬など日常的な医療行為が可能になる
これまでは、どんなに簡単なことでも手を出すことはできませんでした。
自身が医療行為を行えるようになることで、迅速に対応できるようになれます。

・利用者の病態生理を理解したケアができる
利用者の病状など、専門的な情報についてはあまり知識がない状態で接していた部分もあるでしょう。
病気の性質や対処法をより知ることで、今よりも利用者に寄り添ったケアができるようになります。

・急変時にもある程度対応できるようになる
目の前で利用者が急変。
しかし、自分にできることはない。

介護士が一番もどかしいと感じる瞬間ではないでしょうか?
看護師になることで、もしも急変した際も医師に引き渡すまでにある程度、手を尽くすことができるようになります。

・待遇の改善や就職の選択肢が広がる
介護士の待遇はお世辞にも良いとは言いがたいものでしょう。
看護師になることで、就職先の幅が広がったり、より高い年収を得ることができるようになります。

 

看護師になると、介護士時代の悩みや不満の多くが解消される

ガッツポーズの介護士

これ程までに改善されるケースは中々ないので、大変ですがチャレンジしてみる価値は十分にあるのではないでしょうか。

そのために、ここでキャリアップするというのは、いい選択だと思います。
看護の現場でも「身体に負担の少ない体術を用いたケアができる人材」というのは重宝されています。
実際に近年、介護士から看護師に転身する人は増加傾向にあります。

年収や待遇面の改善もそうですが、同じ働くならば看護師と介護士が対立しているなど、人間関係で疲れそうな職場は避けたいですよね。

待遇や環境の良い施設への入職を希望している人にオススメしているのが、

【PR】親身な相談:レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

「今、職場を辞めたら人手足りなくて迷惑かけるな…」
「同僚から辞めないでねって言われたんだよね」

と思っていませんか?

ハッキリ言いますが、考えるだけ時間のムダです。

もし、病院側があなたに辞めて欲しくないと思っていたら?

あなたが辞めたいと思わないように、労働環境を改善するはずです。

例えば昇給したり、有給休暇を取りやすくしたり....

残念ですが、あなたが職場を辞めても迷惑はかからないってことですよ。

あまり考えすぎずに自分の働きやすい環境を探してください!

【PR】レバウェルで長く働ける職場を見つける→


「転職サービス」なっていますが、新卒看護師でも利用できます。
人総数21万件以上の中から、働きやすさや待遇が合った施設や医療機関を紹介してくれます。

良い就職先を確保するためのツールの1つとして、活用してみてください。

-看護師, 看護師の転職事情
-, , , , , ,

Copyright© 会社を正しく辞める方法 , 2023 All Rights Reserved.