ICUに配属されて1年。
一言でまとめると「いろいろ大変」でした。
中でも一番大変なことになっていたのは、自分の体重でした!
夜勤をすると、夜中と明け方にお腹がすくんです。
病院の外でも、暇さえれば暴飲暴食。
そんな私の横で、同期は激ヤセ。
2人とも原因は、「ストレス」でした。
ICU看護師の体形が激変するほどストレスって一体何?
新人もベテランも関係なし!ICUに配属されると感じるストレスの原因をまとめてみました。
ICU看護師がストレスを感じる原因は?
・勉強、そして勉強
ICUに配属されると、まず物品の場所や使用頻度を把握しなければなりません。
次に機械の操作。
病棟ではベテランでも、ICUにある機材や処置は初めてという方も沢山います。
今までの経験やスキルでは全然足りないので、必然的に勉強しなければついていけなくなります。
患者さんの症例について勉強するのは病棟も同じですが、ICUはあらゆる部署から患者さんが運び込まれるため、既往歴についても症例や治療法について勉強しておかなければなりません。
どんな薬剤を使うのか?効果は?副作用は?
出会うもの全てを学び取っていかなければなりません。
これまで使ったことのない略語もいっぱいです。
慣れるまで先輩や医師が何を話しているのか、さっぱりだったというICU看護師もいますよ。
初めて触れる物ばかりなのに、その1つ1つが患者さんの命につながっているという不安とプレッシャーが大きなストレスになっています。
・勉強会が多すぎる
ICUでは最新の医療が展開されているため、看護師も日々レベルアップしていかなければなりません。
そのため頻繁に勉強会が開催されます。
24時間稼働しているICUでは、勤務中に勉強会をすることができません。
必然的に残業することになります。
意識の高い先輩や上司のいる職場では、毎日勉強会が実施されることがあります。
中には残業代が支払われていないこともあるのだとか…。
家でも勉強しているのに、プライベートな時間を削ってまでさらに勉強しなければならないことにストレスが溜まるようです。
・先輩が最怖すぎる
「ICUには怖い先輩が集合しやすい」
看護師の間でまことしやかにささやかれている噂ですが、本当のことです。
ICUは重症度の高い患者さんばかりなので、みんな緊張状態で仕事をしています。
小さなミス1つが患者さんの命を奪うかもしれない…。
それゆえに先輩の指導は厳しいものになります。
先輩自身も勉強に余念がなく、意識が高い方が多いので、ぬるい言動は一蹴されることもあるでしょう。
言っていることは間違っていないのですが、口調がきつかったりすることが原因でストレスを感じます。
・患者さんの重症度が高い
緊急道の高い患者さんオンリーのICUは、小さなミス1つで患者さんが亡くなってしまう危険との隣り合わせです。
病棟ではリカバリーがきくようなことでも、ここでは命取りになってしまうかもしれない。
勤務中はそんなビクビク、ドキドキで過ごさなければならず、非常にストレスが溜まります。
どんなに手を尽くしても急変がゼロにならない環境なので、こればっかりはどんなに経験を積んでも付きまといます。
ICUは患者本人と同じくらいご家族と関わることが多い職場です。
回復期の患者さんならばまだ気持ちが軽いのですが、容体が急変する可能性が高い患者さんのご家族からの質問には、どう答えたらよいのか戸惑ってしまうことがあります。
知識や経験があるとどういう経過をたどるかが分かってしまうので、余計に心苦しくなりストレスを感じてしまいます。
ICUで身に付けたスキルや知識は幅広く役立つ
エンドレスな勉強生活に、消えそうな命の火。
追われるような毎日を送っているICU看護師にとっては、長く続けていけるのか?と感じることもあるでしょう。
もしも、よく考えた結果、ICU以外で看護師をしたいと思ってもいいんですよ。
ICUを経験した看護師は
・チームプレーができる
・豊富な知識や経験がある
・勉強する習慣がある
人材に成長しています。
ICU勤務についていくために、勉強三昧でストレス三昧だった時間は本当に大変だったと思います。
しかし沢山の疾患について勉強した経験は、他の課に行っても通じるものがあるのです。
ICU看護師がICU特有のストレスから解放されたいと思ったときに相談して欲しいのは、
【PR】親身な相談:レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
「今、職場を辞めたら人手足りなくて迷惑かけるな…」
「同僚から辞めないでねって言われたんだよね」
と思っていませんか?
ハッキリ言いますが、考えるだけ時間のムダです。
もし、病院側があなたに辞めて欲しくないと思っていたら?
あなたが辞めたいと思わないように、労働環境を改善するはずです。
例えば昇給したり、有給休暇を取りやすくしたり....
残念ですが、あなたが職場を辞めても迷惑はかからないってことですよ。
あまり考えすぎずに自分の働きやすい環境を探してください!
「逆指名制度」といわれる、気になる医療機関にポストがないか調べて紹介してもらえる制度があります。
ICUの経験はどこに行ってもきっとアナタを助けてくれます。
もし違う部署も経験したいと考えたら、相談してみると良いですよ。