製薬会社が新薬開発の際に欠かせない存在である、臨床開発モニター(CRA)。
複数の新薬開発に携われる人材が必要な業務のため、臨床開発モニター(CRA)のニーズってすごく高いのです。
しかも未経験からチャレンジできて、給料もいい!
今回は人気の職業「臨床開発モニター(CRA)」の仕事内容やお給料事情、求人の探し方などをまとめてみました。
臨床開発モニター(CRA)の仕事内容は?年収は?
○臨床開発モニター(CRA)の仕事内容
臨床開発モニター(CRA)の仕事内容は、
関連する法律などに則って、治験が適正に行われいるかを確認
することです。
具体的には、製薬会社が新薬を開発する中で人に対しての効果を確認する段階になると、
・実施医療機関の調査
・被験者の調査
・モニタリング
・結果の報告
・国への薬事申請
といった業務を受け持ちます。
○臨床開発モニター(CRA)の年収相場
さて、新薬開発には欠かせない存在の臨床開発モニター(CRA)ですが、年収はどれくらいなのでしょうか?
未経験からCRAに転職した場合の年収は、350〜450万円程度と言われています。
院内CRCの場合は、年収300〜800万円、平均で500万円前後です。
経験を積んだり、役職手当がつくと、年収がアップします。
内資系メーカーよりも外資系メーカーの方が待遇もよく、年収も大幅アップする可能性があります。
英語力は入職時にも、入職後の昇格にも必要となりますので、外資系を目指す場合は身に付けておきましょう。
臨床開発モニター(CRA)は給与の上昇率が高い
臨床開発モニター(CRA)は、昇給率の高い仕事としても注目されています。
未経験から臨床開発モニター(CRA)になった人も、通常3年目以降から年収がアップしやすいです。
例えば、1年目の年収が300万円程度の臨床開発モニター(CRA)でも、
・キャリア3年程度:年収520万円
・ディレクター:年収800万円以上
といった具合にアップします。
臨床開発モニター(CRA)を評価する指標の1つとして、国際共同治験のプロジェクトへの参加経験があります。
多くの場合、3年目以降にリーダーに昇格し、プロジェクトへの参加資格を得る事ができます。
昇格+プロジェクト参加で、年収が大幅にアップする人も出てきます。
そういった観点からも、臨床開発モニター(CRA)にはCROよりも製薬メーカーを目指す人が多いのです。
また臨床開発モニター(CRA)の世界では、管理職経験者が不足しています。
会社側も3年目以降のCRAの待遇を良くしていくことで、ヘッドハンティングされないようにしています。
臨床開発モニター(CRA)は未経験からもチャレンジ転職できる
臨床開発モニター(CRA)の仕事は、未経験からチャレンジする人が多い職種です。
未経験スタートのCRAの前職で多いのは、
・看護師
・薬剤師
・MR
などです。
看護師、MRから転職した場合の1年目の年収は、約400〜500万円程度。
薬剤師から転職した場合は、420〜520万円程度と言われています。
臨床開発モニター(CRA)の年収は、経験年数、スキル、プロトコール数、管理職の経験などにより算出されます。
CRAに限っては、何度か転職をして、経験を積むことで更なる年収アップが望める仕事です。
プロジェクトマネージャーだと年収800万円以上、外資系メーカーに転職できると年収1000万円以上も十分に狙えます。
臨床開発モニター(CRA)ならば、製薬メーカーに転職したい
臨床開発モニター(CRA)として働くのならば、経験の面でも年収の面でも、やはり「製薬メーカー」の待遇が一番いいと言えるでしょう。
特に薬剤師の資格は、臨床開発モニター(CRA)の仕事をしていく上で役立つことばかりです。
キャリアパスの最終目標を製薬会社に設定している方も、今から外資系製薬会社を目指す方も、好待遇の求人を逃さないように日頃から情報収集はしておいてくださいね。
いつもチェックする時間が取れない方は、薬剤師専門の「転職支援サービス」を活用することをお勧めします。
ただ、その手の転職エージェントは沢山あるのですが、1つずつ登録していくのも、そこから求人検索するのも手間ですよね。
そんな時は、薬剤師の転職支援会社の中から厳選した3社の転職サービスに一括登録が可能な「薬キャリ」がオススメです。
非公開求人など約10万件の求人情報の中から、希望条件に合う情報を一括チェックできます。
登録時間はたった1分。
「エリア」「業種」「雇用形態」「こだわり条件」を選択する際に、「CRA」を登録するだけ!
「高年収」「残業なし」「年間休日120日以上」などの条件に合わせて、新着求人情報をメールでチェックできます。
登録料も、求人紹介料も、成約報酬もかからず、全て無料でご利用いただけます。
条件の良い求人ほど非公開求人として募集されるので、情報を逃さないためにも登録しておきましょう。